{blog_description}
女性の結婚が難しいわけについてあれこれ
女性の場合、ただ男がいればいいわけではありません、
女性たちの悩みは、周りに男がいないことではなく、
いい男がいないことなんです。
それでは、いい男ってどういう男ですかということになりますが、
それは決まって、条件と恋愛が両立する男性になります。
単に恋愛するのなら、いくらでもいるわけです
しかし結婚となると、やはり経済的なことが左右するわけです。
その点、はっきりと年収はいくらなどの、分かりやすい線を引き、
あとは少々のことは妥協できると、
割り切っている人の方が、見つけやすいかもしれません。
結婚相談所の、専門家によれば、
条件を3つ以内に、絞れない人は、
なかなか結婚が、できないというのはあるという事です。
ところが80年代前後生まれは、条件にあう男性が少ないのです。
つまり、この世代は、平成不況の直撃をもろに受け、
安定した正社員男性を、探すことが困難な世代に当たるわけです。
彼女たちは、もちろん頑張って働いているんですが、
やはり安定した正社員や、高収入のキャリア女性は少数派です。
男性の方の、収入だけでは、
自分も働かなくては、望むライフスタイルが、
実現できないのは、目に見えているわけです。
となると、年下でもいいけれど、ちゃんとした仕事があって、
仕事の悩みなどが相談できて、しかも家事も子育ても、
分担してくれる人でなけりゃイヤだとなるわけです。
加えて、センスもよく、女性を引っ張っていってくれる人と、
いうセリフもよく効きます。
ただでさえ、狭い結婚マーケットの中で、
あまりにも、条件選択が狭いというものです。
だいたい収入が多い男性と言うのは、
それだけハードに、働いているわけだから、
そもそも家事分担など、できるわけがないのですが、
それでは、イヤという人が増えているわけです。
こういうことで、女性の結婚が難しいのが、
少しは、理解できるわけです。