{blog_description}
男女が、結婚できない理由あれこれ
女性が家庭、男性が仕事という、従来型の結婚を、
実現できるような、経済力をもつ男性はごく少数です。
ですから、負け犬世代以降の不況を経験した、
若い女性たちの間では、依存ではなく、
ちゃんと対等に働いて、家事育児も平等にして、
ワーク・ライフ・バランスを夫婦で、
楽しみたいという、志向の人が増えています。
しかし、そんな新しい夫婦関係を、
実現できそうな男性も、またいません。
完全に対等でなくても、夫婦が幸せにやっていくコツは、
以外に男性から女性への、簡単なサービスだったりします。
つまり妻の話をよく聞くとかほめるとか、一緒に買い物に行って、
重いものを、持ってあげる。
ごくささいな、日常的なことです。
しかし日本の男性は、世界一女性へのサービスが、
苦手な、人種だと思います。
これも又、男女双方にとって、結婚したい相手がいないという、
状況を、生んでいるようです。
さらに女性からの、結婚の条件に必ず上がるのが、
尊敬できる人でなければ、イヤというものです。
仕事のできる女性ほど、男性社会の価値判断で人を見ますから、
いっそう、その傾向が高まります。
すると、自分より稼いでいない男性は、やはり尊敬できないわけです。
特に70年代生まれまでの人は、何らかのところで自分を、
凌駕してくれるような、男性でないと好きになれません。
その思いの強い人ほど、なかなか結婚できまないというものです。