{blog_description}
煮え切らない男性に、ズルズル引きずられる女性たちについてあれこれ
ニートや、フリーターのように、
男性の年収が、不安定だという事は、
やはり結婚の障害になりますが、
それ以外に、
結婚に踏み切れない理由として、
同じ家に住めば、ライフスタイルが保てないというのがあります。
いわゆる別居結婚ならできるが、
自分のライフスタイルを、変えなければならなく、
離れた住所地では、住めないというものです。
つまりライフスタイルもあり、仕事も持っているので、
自分の生活を変えたくないというわけです。
又、別の意見ですが、人の選んだインテリアの中では、
住めないというのがあります。
とは言え、現実には女性が結婚に踏み切れないのではなくて、
彼の方が結婚に踏み切れず、
そのままずるずると過ごすカップルの方が、
多いと言えます。
つまり、男性の方が、煮えきらなくて、
なかなか、結婚にいたらないケースが多いわけです。
女性からの結婚拒否には、経済的な問題が大きいのですが、
そうでない場合は、
たいてい、男性からのオファーを待って、
ズルズル長く付き合ってしまうのだと考えます。
自分から結婚をしかけるのは、焦っているようで、
みっともないと思ってしまうのは、
素敵な女性なら、当然と言えます。
女性が、内心は結婚したいと願いながら、
煮え切らない男性に、引きづられて、
そのうちに産み時を逃してしまう事になりがちです。
これも男性の、待ちの王子様化からきていることだといえます。
社会的に、結婚しないとまずいという束縛から解放されると、
女性が、よほどうまく導いていかない限り、
王子達が自分から、結婚の決断をすることはめったに無いでしょう。
もしあるとすれば、結婚に至る方法は、
たいてい、できちゃった結婚です。
できちゃった以外に、長く付き合っていたカップルが、
結婚するきっかけは、
借りているマンションの、更新期限がきたとか、
二人とも仕事が、忙しすぎて会う時間が取れないので、
じゃあ、一緒に住もうかといって、結婚になってしまうように、
意外に現実的なパターンです。
ともかく、結婚の決断に関しては、
いまどき男性を、待っていてもダメでしょう。
女性の側から、次の一手を仕掛けるしか、
状況を、打開する手立てはないと考えます。