{blog_description}
なぜ品行方正な男性があぶれるのかあれこれ
付き合う相手としては、えーっ、なんかあの人つまらないと、
いわゆる堅物を敬遠する人がいる。
結婚相手も同じで、つまらない人を求めることは、
男女問わず稀でしょう。
男性であれば良妻賢母型の女性を結婚相手として、
好ましいと思っている人は多い。
でも女性はなぜか品行方正の男性を敬遠してしまう。
もっとも親から見れば、自分の子供には、
品行方正型の結婚相手を見つけてほしいと思っている。
女性はこの人と結婚すると将来、大化けできるという射幸心や、
期待感を求める。
不真面目な、あるいは普通でない人と結婚したら、
わくわくするような刺激的な結婚生活が送れるかもしれない。
自分と少し不釣り合いな気もするけど、
とても魅力的で周囲の評価も高いあの人と結婚すれば、
人生がバラ色に変わるかもしれない。
その時に感じる胸のときめきは、
ギャンブルのような射幸心と同じ種類の物になるのでしょう。
それはそれで人生を楽しむための、一つの充足感、
満足感の形と映るのでしょう。
結婚相手に品行方正を選ぶと、そりゃ普通はつまらんですよね、きっと。
仕事はバリバリやるは、酒は浴びるほど飲むという男性を好む女性は、
刺激という形の充足感、期待感を望んでいるらしい。
確かに、品行方正、謹厳実直のような安定感はないかもしれませんが、
その分、毎日が刺激的になります。
もっとも、親のたっての希望で、品行方正、謹厳実直な人と結婚したところで、
つまらないと思えば、まず間違いなく浮気というかたちで外部に刺激をもとめる。
しかし、自分の思い通りの人と結婚しても幸せになれるという保証はどこにもない。
見た目の派手さ、格好よさに惹かれて結婚してみたら、
実はついていけないほど生活態度がちゃらんぽらんだったというケースは、
しょっちゅうある。
不真面目っぽい人には刺激がありますが、その分、
その不真面目っぽさに耐えられなくなる可能性が高い。
いつも同じような相手に引っかかって、
幸せが薄そうな女性はこれを実証している。