{blog_description}
3人に1人が結婚できない
20年ぐらい前までは、男女の結婚適齢期をたとえて、女性はクリスマスケーキ、
男性は年越しそばといっていました。
直近の国勢調査によりますと、25~29才までの男性の76%、
女性の65%が未婚です。
30~34才の男性の58%、女性の36%が、
結婚の経験がありません。
そんな晩婚化の時代を反映してか、最近では男性の年越しそば理論は、
すっかり忘れ去られ、それを女性にあてはめられているからびっくりです。
もっとも、男性は42歳厄年がタイムリミットになっています。
というわけで、これも意外です。
つまり、年越しそばは、元日になったら全く価値がないということで、
31歳の女には全く価値がないという意味で使われているわけです。
また、50歳の時点で結婚していない人も増えています。
実にその数は、1975年までは5%以内だったのに対して、
直近では、男性が21.7%まで上昇している。
今後その数は増え続け、30%超えるといわれ、
成人男性の3人に1人が、生涯独身になると予測されています。
まさに、これからはますます、少子高齢化が進んでくるでしょう。
なので結婚活動は早く始めるに、越したことはありません。