{blog_description}
女性は男性選びに失敗するようにプログラムされているあれこれ
多くの女性は、出産、育児という、
必然的に自分が成長しないと対応できないイベントがあるので、
比較的年齢とともに成長していきますが、
男性は、出産しないため、自分を成長させる機会が仕事だけに偏りがちです。
ところが、若いころから仕事ができると思われる男は、
仕事場でも、家庭でも甘やかされるため、
逆に成長の機会をなくしがちになり、
仕事場ではある程度それなりに振る舞っていても、
女性から見ると、精神的には20代のまま成長していないわけ、
外では非常に仕事ができるふりをしていても、
家の中では、モラル・ハラスメントばかり。
だから本当に要注意なのです。
女性の中には、なんとなく、いいことが起きそうな気がして男性と付き合っていたり、
十分に相手を吟味することなく、男性と付き合っているのが当たり前だから、
ということで、女性は、身近なところで相手を選んでしまったりしがち。
さらに女性は、いざパートナー選びとなると商社マンのような転勤の多い人や、
滅私奉公を要求するような職業の男性を選んでしまう。
男選びはまず最初は失敗するようになっているわけです。
どっちかといえば、望んでいたキャリアは試してみたもののうまくいかずに、
転職、又は独立して、そこで成功している人、
つまり挫折を味わって、乗り越えた人や、
仕事以外に大事に思われる何かを持っている人を選んだ方がよさそうです。
たぶん、自立した生き方をしている女性の方が、
実は離婚率もそれなりに高く、残念ながら、男選びは失敗しながら、
そう、経験を積みながら、学んでいくものです。
一回で懲りずに、失敗から学んでいくことです。