{blog_description}
なぜ結婚相手の条件にこだわるのかについてあれこれ
条件のいい人を探すのに、血道を上げてしまえば、
どこまで行っても、求める相手と出会えません。
私たちは、結婚という目的のためと、
将来の生活をしっかりと、支えるために、
結婚活動をはじめたはずです。
しかし条件に目がくらみ、条件のいい人をもとめるのに、
しゃかりきになってしまいます。
それが相手が決まらない原因です。
たくさんの人は、自身の有利な条件に身を置きながら、
それを、実感できないでいます。
なぜかと言えば、有利な状態を実感できないような、
貧弱な精神構造に陥っているからです。
自分自身の身の丈に合った相手が現れても、
さらに他のものを求め、客観的な結婚の基準があると信じ、
自分には理想の相手がいないと、常に不満を抱いているから、
結婚できないでいます。
本来、結婚の条件に客観的な基準などなく、
あるのは、自分の心の中の受けとめ方だけです。
ですから不足を感じる人は、どんなに自分にとっていい人であっても、
満足を感じることはないです。
自分の欲望は、ほっておけば際限なく大きくなっていきます。
なので、どこまでも、結婚相手に条件を求める人は、結婚相手を善悪でなく、
損か得かで、判断してしまいがちになります。
したがって、結婚相手を得るためには手段を選ばず、
どこまでも、条件で判断してしまいます。
そうなれば、常に、不足を感じ、いい結婚相手が現れません。
その意味で、条件でなく、長時間一緒にいられる人
生活を共にできるかで、結婚相手を判断することが大事です。
婚活の目標は、自分の生活様式を崩さずに、
充実した生活を実現する、そして老後の生活を一緒に楽しむために、
あるいは、より幸せになるために、又
良き伴侶を得て、自分の人生や老後を豊かなものにするため、
婚活を始めたことなのに、もっといい人が現れるのではないかと、
一度、振った人より条件が悪い人はダメなどと、
いつまでも理想の相手を、追い求めがちになります。
条件にばかりに目が行って、一生それで終わってしまっては、
他人の結婚をうらやみながら、老後を迎えるのと変わりありません。
結婚活動のいいところは、それぞれの人が、
自分の価値観に合わせて行動計画を立てられることです。
結婚活動を、スタートして婚活に成功して結婚に行き着くと、
いつの間にか、目先の生活に目を奪われてしまいます。
結婚の限度をきめ、自分の身の丈に合った人と、
結婚することが大切で、それ以外の結婚は
つむまらない人生で、終わってしまいます。
なぜ高収入相手と結婚したいのか