{blog_description}
30代後半男性が結婚する確率についてあれこれ
女性と比べ男性は年齢的に、結婚には幅がありますので、
30代ではまだそんなに、せっぱっ詰まった感じはありません。
なので、男性で焦る人は女性に比べて少ないですが、
やはり、年齢が上がれば、確実に結婚市場では、
不利になって来ることは否めません。
未婚率が上昇する以前、つまり、今から30年以上前といえば、
現在20代、30代の親世代は結婚していた時代に当たります。
当時は、20代のうちに結婚する人はほぼ半数、
30代前半で8割以上結婚していました。
なので子供が30歳位になれば、そろそろ結婚の話が出てくるものです。
親が結婚についてあれこれ心配し、
口を出し始めるのは、自らの結婚時期と照らし始めるからでしょう。
ところが現在は、30代前半で結婚している人は2人に1人となっています。
なので周囲には独身の友人、知人もたくさんいます。
したがって30歳過ぎて独身でも肩身の狭い思いをすることは、
現在では、ほとんどありませんし、焦る人も少なくなっています。
むしろ、独身生活を楽しんでいて、親の心配なんて、
うっとうしいと感じている人が多くなっています。
ところが、さすがに男性も30代後半ともなれば焦ってきます。
まあ、焦るというよりは、開き直り気味の男性が多いというものです。
ところで、結婚相手は未来に待っているのでしょうか。
残念ながら、年齢を重ねるほど、結婚に至る確率は小さくなることが、
データ―上明らかになっています。
日本経済新聞で、花嫁学校を主宰する大橋清朗氏は、
30代後半の男性が1年間のうち結婚できる確率は約3%、
40代前半男性では約1%というデータ―を明らかにしています。
結婚適齢期という言葉は、今やすっかり死後になったと思われますが、
40代に入ると、女性はもちろん男性も結婚する確率は、
極めて少なくなってしまうのが現実です。
というわけで結婚も、可能性が高い若いうちにトライしたほうが、
成婚に至る確率は高いのは当然のことです。
なので、まずは実際に動いてみること。
それが結婚へつながる道です。
以上、30代後半男性が結婚する確率についてでした。