{blog_description}
外見が大事か、中身が大事かあれこれ
交際をするかしないかを判断するとき、
決定的に決め手になるのは、釣り書きのプロフィールや、
相手の外見なのでしょうか。
結論として、外見の美しい人が、他者から好意的に見られ、
つきあいたい相手として選ばれる。
人は外見の良い人と関わりを持ちたがる反面、
そうでない人を避けることが証明されている。
中身とか、性格重視とは、外見の良い人から、
思いやりのある人、自分とあっている人を選びたいという意味で、
先ず外見が良くないと付き合う以前にはねられてしまう。
つまり、ルックスが良いという第一関門を通り抜けた人だけが、
その次の交際に入っていける。
婚活において、外見は非常に重みがある。
低身長の男性でもし交際が成立したら、その女性に感謝するとともに、
丁寧に付き合うべきです
たとえ、お医者さんや、一流企業勤務の人でも、
低身長では相手にしてくれる女性が極めて少ないのだ。
もっとも、婚活で外見の締める比率は極めて高いので、
自分が外見をもとに女性から拒否されても、
それだけで、女性の責任を問えない。
女性は相手の外見から入っていくというように、
プログラムされているからである。
高齢で独身者とはいえ、相手から選んでもらわなければ何も始まらない。
学歴や、身長を上げるのは不可能ですが、
外見をよく見せることはできるはず、結婚したいのであれば、
自分の見栄えはよくしなければならない。
結婚に関していえば、男性は社会的な条件をたくさん求められる。
女性は一般的に自分よりも数ランク上の男性を選ぶ。
女性はたいてい自分が高卒であろうとも、
相手の男性は4大卒で大企業勤務や公務員を求める。
例えば、32歳で、高卒で、派遣社員の女性であっても、
外見や、条件の悪い男性とは付き合わない。
その意味では、女性は外見が人並みで、学歴が高卒であっても、
どんな社会的地位の高い男性とでも、結婚します。
男性は、外見が良いことが第一関門ですがそれが全てではない。
そこから交際が始まるという意味でのスタート地点、
いわば、土俵の上に上がっただけのことであって、
交際に入ってから、チェックの目は厳しくなってくる。
全てが平均的に揃っていなければなりませんし、
その中でも、一つだけ素晴らしい物があれば武器になります。
若さや外見以外に自分が人生で積み上げてきた実績、
それが、たくさんのいる男性の中から選ばれる切り札になる。
もっとも、すべてが平均以上で、かつ切り札があれば、
高齢になっても結婚活動をしているはずはないかもしれませんが。
一つでも素晴らしいところがあれば武器になる。
しかし一つでも、大きな弱点があれば、
他の良い条件を台無しにしてしまうことになる。