{blog_description}
婚活と過去縁についてあれこれ
大学や、高校の同窓会は、これまで大きな結婚のチャンスでもありました。
今でも同窓会を開くたびに、1組位ずつカップルが生まれています。
広い意味で過去縁とか、出会いの時間差攻撃とか言われます。
中学の同級生と結婚したり、40歳過ぎてから20年ぶりに、
同窓会で会って、結婚した友人もいます。
35歳以上の結婚が、ほとんど過去縁だと言われています。
年齢を先に開示する、結婚紹介サービスによる婚活では、
女性の35歳以上は、極端に不利になります。
しかし35歳以上の出会いでも、チャンスが多いのは、
過去縁になります。
学生時代の仲間は、だいたいコミュニティーが同じなので、
ライフスタイルのすり合わせも、そんなに難しくないわけです。
過去縁の場合なら、女性は大卒で男性は高卒といったカップルもあります。
同じ地元だということもあり、最初から親近感が持てるわけです。
中学の時から仲が良かったのではなく、全然付き合いがなくても周りが、
羨むようないい家庭を築いているカップルもいます。
女性の場合、昔はクラスのマドンナだった人というのは、
いつまでも、マドンナという捉え方が残ってくるものです。