{blog_description}
自立型婚活をするあれこれ
自立型婚活というのは、他人に頼らないで婚活をすることを言います。
偶然にも頼らず、自分で婚活という試練を通っていき、
常識にもとらわれないし、自分でものを考えて、
婚活市場に出ていくということです。
ビジネスで起業をするのは、たいへんリスクが高いですが、
自立型婚活をすることは、それほどリスクはありません。
一度会ってみて、こいつはヤバいと思ったら、
断ればいいだけです。
で、自立型婚活をするには、自分の中に、
自分の掟を持っていないといけません。
あきらめず、結婚するまで続けるという使命が必要です。
これらが自分の中になければ、自立型婚活はできません。
まず信念を持って、少しずつ実践することによって、
戦略を身につけるべきです。
戦略を持って、より自立型婚活を、
実践できるようになることが大切です。
要は相互作用というものです。
まずスタ-トは、婚活に対して、いままで運とかめぐり合わせとか、
他力本願でいたものを、自分で考えた戦略でいけるかどうかを、
試してみることです。
早朝目覚めたときから、一日の初めに、
本当に婚活をしてみようという気持ちを持てば、
少しずつ変化が生まれるはずです。
そしてお金のことを考えないで、
婚活を楽しむ気持ちでトライしてみてください。
もっと中長期的な形で、
婚活の定義を広げていくことです。
繁殖期の男女のDNAを混ぜ合わせるというのが、
純粋な狭義の婚活ですが、そうではなくて、
もっと情愛とかに近い広義の婚活というものを、
考えてみましょう。
別に相手のことを性的に好きでなくても、
一緒にいて楽しかったり、支えてあげたり、
自分が支えてもらっていることに感謝したりすれば、
それは立派な婚活なのです。
婚活というと、DNAを混ぜるための仕組みとしての、
最終的に繁殖につなげる婚活だけになってしまいがちです。
そうではなくて、もっと幅広い視点を持って、どんな時でも通用する
婚活を語っていくべきだと思います。